烏山線

「宝積寺(ほうしゃくじ)」「大金(おおがね)」という縁起の良いとされる名前の駅があり、
8駅、車両が8両であることから、七福神をキャラクターとし、
宝積寺駅を除く各駅と7両の車両に各尊を割り当てて
各駅の看板や車両のイラストマークなど を整備している。残りの車両1両には全尊が描かれている。

宝積寺-下野花岡-仁井田-鴻野山- 大金- 小塙 -滝-烏山
(ALL-寿老人-布袋尊-福禄寿-大黒天-恵比寿神-弁財天-毘沙門天)

今回はコンデジ撮影。



車輌はキハ40 2両1組が基本で4編成在籍。
途中の大金駅がすれ違い可能な駅で、あとは単線区間です。
車輌には七福神のステッカー。(前:福禄寿 後:布袋尊でした)





下野花岡駅は寿老人の駅でした。





サボにはイメージとなる七福神





滝駅は弁財天の駅です。
駅名のとおり、駅近くに「龍門の滝」という滝があります。





江川にかかる高さ約20m、幅65mの滝です。





列車を一本撮影し、仕事に戻りました。









 ホームページTOPへ戻る


 写真記TOPへ戻る



2010.02.18